![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★八千穂高原の山小屋へ 3月31日〜4月1日 | |
![]() 毎週のように、薪を集めるために山へ行ったり、2月24・25日のJWS(日本薪ストーブユーザーズ協会)の設立総会をわが家で開いたり、3月には薪ストーブMLの原村でのオフ会、3月17・18日。静岡での仏事、そして、今回の八千穂高原の山小屋行きである。 そもそもこの計画は、JWSのメンバーでもあるN氏からお誘いいただいたもので、田舎への引っ越しを考えているわが家にとっては、いろいろな方の家を見ておきたいと思ったからである。そして、建築家のM氏もご一緒されることにもなり楽しみにしていたのである。 |
|
![]() |
|
![]() 八千穂もかなりの降雪で、乗用車で来ていたM氏は近くまで登れずに、途中で車を置いて来るほどだった。ん〜4駆にしていてヨカッタ!! 山小屋は、ファインカットのログハウス。外は黒くペイントされていて周りの風景にとけ込むようなたたずまい。建築家の意見でこの色にしたという。室内にはもちろん薪ストーブ。バーモントのアンコール・緑。 暖房はこのストーブと床暖房。特に熱くもなく寒くもなく半袖裸足で十分過ごせる。室内は木の香り一杯の素敵なログハウスである。2年ほど経過しているためか、ログ特有の沈みこみ・セトリングが結構起こっている。 |
|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() 子供同士は、すぐに仲良しになり適当に遊んでいるので、大人は、さっそく宴会に突入。美味しいお酒と、奥様たちの作る美味しい料理、それとおもしろい話。お酒に弱いまんぼうは、またまた、意識不明、気がつくと2日酔いの朝を迎えたのだった。 |
|
![]() 帰り道で昼食に立ち寄ったお蕎麦やさんには、珍しいストーブがあった。 ←ヨツール118。 |
![]() |