![]() |
![]() |
![]() |
★11月12日 畑見学のつもりが | |
![]() たまたま近くで耕作業をしていた知り合いの方が、快くトラクターで耕してくれた。 初めて見る「あ〜かぁ〜いトラクタ〜♪(by小林旭)」をじ〜っと見つめる子供達。その横でやたら「すご〜い!」を連発して子供以上に、はしゃいでいる工業地帯系都会派育ちのsijimi。 |
|
![]() 枝豆は根本から鋏で切りたおし、紐で縛る。ほんの30分の作業だったが上着を脱ぎ、シャツを脱ぎ、汗だくだ。良く乾燥した大豆は作業をしている間にもサヤからはじけてこぼれ落ちる。なんかもったいないナーと思ってしまう。 |
|
![]() さあ、一汗かいたし、そろそろ・・と思っていたのだが結局、お昼ご飯まで頂いてしまった。その後、収穫した大豆を全部車に積みきることが出来ずに2往復することになり、どうせなら苗を買って来て、今日中に植えたら?と言う話しになってしまった。今日は下見だけのつもりで来たので何を植えるかなんてさほど考えていなかった。週末に来て、手を入れる程度で出来る野菜・・。友人に相談すると「専業農家なんてこの辺じゃあいないよ。何処でもみんな週末に畑に出る程度。それ程悩まずに取り合えず、冬〜春野菜を植えてみたら?」それならばと近くの園芸センターで白菜やキャベツの苗を探したが、時期が遅かったのか良い苗が見つからない。そこで種を蒔く事にした。 |
|
![]() 畑に戻り、さっそクワを使って畝(うね)を作る。元々は田んぼだったので土の状態が粘土質だ。固まりがゴロゴロしていて水はけが悪そう。ようやく畝を作り、sijimiが種を蒔く。蒔く、蒔く・・のは良いがせっかく作った畝の溝に蒔いている(-_-;) |
|
![]() そこは歩く ところだぞ!」 「え〜?!だって、さっきココに蒔いてもいい?て聞いたら ウンって答えた でしょー!」 ・・ああ、先が思いやられる。『マンボウ倶楽部菜園』どうなる事やら |
|
ホラ見て、外国のアンティークビーズみたい。 土に蒔くのが勿体ないくらい綺麗でしょ。 (じゃあ、つなげて首から下げてれば?) |
|
![]() |
![]() |
子供達も何か植えることにしたのだが、パンジーを植えていた。ま、いいか・・ |